習志野市 『順天堂大学』との連携・協働
習志野市と順天堂大学との連携協働に関する協定
協定の締結について(締結日:平成26年2月12日)
昭和22年から昭和63年までの間、本市に順天堂大学習志野キャンパスがあり、このことを縁として、大学教員の「各種審議会等への委員就任」や「市民カレッジ事業等への講師派遣」などを通じた協力関係が継続されてきました。本市は、平成25年4月1日に(通称)健康なまちづくり条例を施行してその取り組みを進めており、健康総合大学である順天堂大学は、現在、地域課題の解決などに大学の知的資源や人材を活かす社会貢献を進めています。
習志野市と順天堂大学は、これまでの関係・取り組みをさらに発展して互いに協力することで地域社会の発展につなげるべく、平成26年2月12日(水曜)に習志野市役所において、連携協働を進める協定を締結しました。
協定の目的
習志野市と順天堂大学の連携のもと、健康、教育等の分野で相互に協力し、地域の発展と人材の育成に寄与することを目的とします。
協定の内容
健康、スポーツ、福祉、医療、教育及び人材育成に関することについての連携協力
本日、習志野市鷺沼自宅より依頼を受け、お伺い、車椅子にて
習志野市谷津 モリシア津田沼に行かれました。