習志野市
巡回展「まちづくりのヒストリア 歩いて、掘って、調べて、わかる」
さまざまな時代の「まちづくり」をテーマとした千葉県北西部地区の文化財の発表会と展示会です。
習志野市は「奈良・平安時代のムラづくり~谷津貝塚の事例から~」というタイトルで発表・展示します。
発表会
流山市生涯学習センター(流山エルズ)
平成30年1月27日土曜日 午前9時50分から午後3時40分まで
~午前の部~
9時30分 開場(会場:A 館多目的ホール)
9時50分 『暮らしの中の貝―食べて使った縄文人―』
10時20分 『縄文時代の村と墓』
10時50分 休憩
11時00分 『千葉県北西部における弥生時代人の生業―土器に遺された種子圧痕から探る―』
11時30分 『中山台に営まれた集落―若宮八幡遺跡の調査を中心に―』
12時00分 昼休憩
~午後の部~
13時30分 『古墳をつくる―鰭ヶ崎三本松古墳と江戸川流域の古墳―』
14時00分 『古墳をつくる―根戸船戸遺跡1号墳の成果―』
14時30分 休憩
14時40分 『奈良・平安時代のムラづくり―谷津貝塚の事例から―』
15時10分 『牧の面影を残す鎌ケ谷市』
※発表会場では遺物等の展示はおこなっていません。
巡回展
流山市立博物館
期 間 : 平成30年1月13日土曜日から平成30年3月11日日曜日(開催中!)
時 間 : 午前9時30分から午後5時
入 館 料 : 無料
場 所 : 流山市加一丁目1255番6
お問合せ : 04-7159-3434
柏市郷土資料展示室
期 間 : 平成30年3月24日土曜日から平成30年6月24日日曜日
時 間 : 午前9時30分から午後5時
入 館 料 : 無料
場 所 : 柏市大島田48の1(柏市沼南庁舎内)
お問合せ : 04-7191-1450
船橋市郷土資料館
期 間 : 平成30年7月21日土曜日から平成30年9月2日日曜日
場 所 : 船橋市薬円台四丁目25番19号
本日、習志野市鷺沼自宅より依頼を受け、お伺い、車椅子にて
習志野市谷津 東京湾岸リハビリテーション病院に
通院治療をされ戻りました。