松戸市【募集中】「まつど生涯学習大学講座」

松戸市

【募集中】平成30年度「まつど生涯学習大学講座」の参加者を募集しています

この講座では、あらためて「松戸」に関することや「暮らしに身近な問題」を学習したりすることで、60歳以上の皆さんの自己の充実と地域での活躍を応援します。また、地域ごとに班分けをすることで、地域での新たな仲間づくりのお手伝いをします。
【募集中】平成30年度「まつど生涯学習大学講座(入門コース)」の参加者を募集しています

日程
内容
講師
1
5月17日
開講式(市長、主催者挨拶)、
基調講演「地域で私たちにできること」
神奈川大学准教授 齋藤 ゆか氏
2
5月31日
信頼され尊敬されるイキイキ・コミュニケーション術「肯定的な思考習慣」
株式会社ユニバーサルコミュニケーションズ
代表取締役 藤崎 ひろみ氏
3
6月14日
松戸の鉄道の過去・現在・未来
鉄道趣味者 小林 克巳氏
4
6月28日
日本の四季の空を楽しむ
空の探検家 武田 康男氏
5
7月12日
松戸市財政の流れと現況
これからのまちづくり
財政課
法政大学兼任教授 飯田 直彦氏
6
9月6日
社会福祉協議会と市民の関わりは?
社会福祉協議会
7
9月20日
宇宙ってどんな所
放送大学教授 谷口 義明氏
8
10月4日
生きるためにがんを知ろう
松戸市立総合医療センター がん診療対策室
9
10月18日
松戸市の防犯と防災
松戸警察署
危機管理課
10
11月1日
江戸のこころに学び、ワンランク上の紳士・淑女へ
一般社団法人日本江戸しぐさ協会
代表理事 山内 あやり氏
11
11月15日
老いに負けない秘訣
株式会社カナ・ラボ 代表取締役 古澤 貴子氏
12
11月29日
人権尊重都市宣言20周年記念
人権尊重のまちづくりへの高齢者の役割
立川市大山自治会前会長・相談役 佐藤 良子氏
13
12月13日
終活を迎える片付け法
日本ときめき片付け協会 追 律子氏
14
1月10日
新春!松戸の文化を楽しむ
落語家月の家 小円鏡師匠
演奏グループ 縁-えん-
15
1月24日
笑いと健康
日本笑い学会 若林 一声氏
16
2月14日
松戸の歴史100年と発展
私立博物館学芸員 冨澤 達三氏
17
2月28日
協働のまちづくり~私たちのできること
市民自治課 河原塚史編纂委員
まつど子ども食堂の会
18
3月14日
閉講式 修了記念コンサート(ピアノデュオ)
ピアニスト 水村 明子氏、西村 有紀氏
曜日:木曜日
時間:午前10時から正午まで(午前9時30分開場) ただし、初回(5月17日)は12時30分まで)
会場:松戸市民劇場
対象:市内在住在勤の60歳以上の人
定員:416人(抽選)
費用:無料
申し込み方法
4月23日(月曜)〔必着〕までに、往復ハガキに講座名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・年齢・電話番号・返信用あて名を記入して、〒271-0092 松戸市松戸1307の1  文化ホールへ
※往復ハガキ1枚につき1講座(本人のみ)の申し込み。連名での応募はできません。
※応募多数の場合は抽選。定員に満たない場合は4月24日(火曜)から電話で受け付け。
※駐車場・駐輪場はありません。電車・バス等公共交通機関ご利用ください。

本日、松戸市大橋自宅より依頼を受け、お伺い、車椅子にて

松戸市金ケ作千葉西総合病院に通院治療をされ戻りました。