市川市   フードバンク・フードドライブ

市川市  フードバンク・フードドライブ

フードドライブを利用しよう!
フードドライブを実施しました
6月3日(日)にニッケコルトンプラザで行われました、「環境フェア」でフードドライブを開催しました。

当日ご来場されました皆さまから、レトルト食品やおかし、缶詰などの食品をたくさんいただきました。
これらの食品につきましては、福祉施設等で活用していただくため、市川市社会福祉協議会にお引き渡しさせて頂きました。皆さまのご協力、誠にありがとうございました。

今後も、食品ロスの削減や未使用食品の有効利用の観点から、このような取り組みを行ってまいります。

フードバンクとは
「フードバンク」とは、食品メーカーなどから、品質に問題はないが包装の痛みなどで市場に流通できない食品の提供を無償で受けて、生活困窮者などに配給する活動とその活動を行う団体をいいます。
フードドライブとは
「フードドライブ」とは、家庭で余った食品を地域の福祉団体、フードバンクに寄付する活動のことです。
寄付いただきたい食品(全て未開封の食品)
・穀類(お米、麺類、小麦粉など)
・缶詰、瓶詰
・インスタント食品、レトルト食品
・乾物(乾麺、のりなど)
・お菓子、飲料(ジュース、コーヒー、お茶など)
・調味料各種、食用油

お持ちいただきたい食品の条件
(1)賞味期限が明記され、かつ賞味期限まで2ヵ月以上残っているもの
(2)常温で保存が可能なもの
(3)未開封であるもの
(4)お米は前年度産まで
(5)アルコール類、冷凍食品は受付けておりません

寄付の方法
「フードバンクちば」では、常時、手つかず食品の寄付を受け付けていますので、寄付の方法等は下記にお問い合わせください。

 

本日、市川市八幡南自宅より依頼を受け、お伺い、車椅子にて

市川市鬼高ニッケコルトンプラザに行かれました。