千葉市
検見川神社 例祭神幸祭・ほおづき市
検見川神社<8/1(水)~3(金)>
約1200年の歴史と共に、八方除けの守護神としてのご神徳から、森羅万象の災難を取り除くご利益で知られています。
肩入れ、切りもみ、もみ上げ、差しという4段階で、地面すれすれから一気に頭上まで押し上げる、ダイナミックな御輿もみは必見です。※検見川神社神楽囃子連の御神楽は千葉市無形民俗文化財に指定されています。
また、例祭期間中、境内では風情のあるほおづき市が開催されます。このほおづき市も平成23年から数えで8回目となります。大前に鉢入り・短冊つきのほおづきが並べられ、夏を彩る風物詩として清涼感を漂わせます。境内には屋台店も100件ほど出店します。
皆様是非お越し下さい。
【日程】
〇1日(水)
午前10時 例祭(於神社拝殿)
午後2時半~4時半 山車・子供神輿巡行(一丁目)
午後6時 神輿発輿(~9時仮殿着)
〇2日(木)
午前8時半 若葉自治会子供神輿巡行
午後5時 検見川小学校金管クラブパレード
午後7時 神楽囃子奉納(山車上)
〇3日(金)
午前9時半 子供神輿巡行(3丁目)
午後3時 神輿発輿
午後4時半頃 御旅所祭
午後9時頃 神輿神社到着 最後の神輿もみ上げ
◎◎限定御朱印◎◎
例祭で検見川町内に設けられる仮殿にて限定御朱印を頒布する予定です。尚、この御朱印は検見川神社では頒布されませんので予めご了承ください。詳しい日時などは下記検見川神社ホームーページにてご確認ください。
開催日
平成30年8月1日(水)~3日(金)
開催場所
検見川神社
住所
千葉市花見川区検見川町1-1
交通
JR総武本線 新検見川駅(西口) 徒歩6分
京成電鉄千葉線 検見川駅 徒歩1分
主催者
検見川神社
お問合せ
TEL:043-273-0001 FAX:043-273-0002
本日、千葉市花見川区幕張町自宅より依頼を受け、お伺い、車椅子にて
千葉市中央区椿森国立医療センターに通院治療をされ戻りました。