松戸市 伊勢丹相模原店・府中店、三越新潟店

松戸市    伊勢丹相模原店・府中店、三越新潟店が閉店へ

 

三越伊勢丹ホールディングス(HD)は26日、伊勢丹の相模原店(相模原市)と府中店(東京都府中市)を2019年9月30日に、三越新潟店(新潟市)を20年3月22日に閉店すると発表した。業績不振が続く郊外・地方店舗の構造改革を進める一方、三越日本橋本店などでは大規模改装を進め、事業の選択と集中による収益力の向上を図る。

閉店は今年3月の伊勢丹松戸店(千葉県松戸市)以来となる。26日に記者会見した三越伊勢丹HDの白井俊徳取締役は「店舗の見直しは赤字幅が大きい店から進めてきた。構造改革は短期ではなく継続するものだ」と述べ、さらなる店舗閉鎖に含みをもたせた。

相模原店は1990年、府中店は96年にそれぞれ開店。新潟店は80年に地元百貨店が三越に店名を変えて誕生した。近年はショッピングセンターやインターネット通販との競争激化で、赤字から抜け出せず、3店の2017年度の売上高は、ピークの1996年度と比べて半分程度まで落ち込んだ。