松戸市    日本列島パン食い協奏♪

松戸市

こだわりのパン屋さん!コッペパン、食パン、サンドウィッチ専門店18選【関東】

見つけるとついつい入ってしまうパン屋さん。
最近では食パンやコッペパンなど、こだわりが強い専門店が増えてきました。
今回は、じゃらん編集部がおすすめする関東のパン屋さんをご紹介。
どのお店も個性的で、とてもおいしい店ばかりなので、是非チェックしてくださいね♪

 

珠玉のコッペパン専門店
吉田パン 亀有本店【東京都葛飾区】
実は「普段はパンなんか食べない」という人や、男性ファンも多いこちらのお店。
コッペパンといえば具材がメインのお楽しみになりがちですが、こちらではパン自体の独特の味もしっかり堪能してみてください。
吉田パン 亀有本店
住所/東京都葛飾区亀有5-40-1
営業時間/【月】7:30~13:00【火~日】7:30~17:30(売り切れ次第終了)
定休日/なし
アクセス/JR亀有駅より徒歩5分
大平製パン【東京都文京区】
懐かしいガラスのショーケースには、コッペパンがずらり。
コッペパンは250~300円。ふわふわのパンに、好きな具材を入れてもらうこともできます。
店内にはかわいいディスプレーのイートインスペースもあり。
この懐かしい雰囲気とコッペパンの味に、ほっこり癒されに行ってみませんか?
大平製パン
住所/東京都文京区千駄木2-44-1 苅谷店舗
営業時間/【平日】8:00~19:00(カフェ~18:00)、【土・日・祝日】8:00~18:00(カフェ~17:00)
定休日/月、ほか不定休あり
アクセス/JR・東京メトロ千駄木駅より徒歩5分
iacoupe(イアコッペ)【東京都台東区】
西日暮里で愛されるパン屋「ianak!(イアナック)」自慢のパンで作ったコッペパン。自家製酵母を使用したしっとりもっちりのコッペパンです。
上野駅前に新しくできた、上野の森さくらテラス3階のお店。上野観光の新たな名物のひとつになりつつあります。
iacoupe(イアコッペ)
住所/東京都台東区上野公園1-54 上野の森さくらテラス 3階
営業時間/10:00~19:00
定休日/なし
アクセス/JR上野駅より徒歩すぐ
コメダ謹製 やわらかシロコッペ 八重洲地下街店【東京都中央区】
あのコメダのコッペパン専門店。
しっとりやわらかで真っ白なコッペパンに具材は約20種類。
自社のパン工場で作る、こだわりが詰まったコッペパンは、パン好きの心をがっちりつかみます。
コメダ謹製 やわらかシロコッペ 八重洲地下街店
住所/東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街北1号
営業時間/9:00~21:00
定休日/不定(八重洲地下街に準ずる)
アクセス/JR東京駅より直結
えびすぱん【東京都渋谷区】
恵比寿の町並みに溶け込む素朴でおしゃれなお店には、かわいらしいオリジナルの焼き印が特徴のコッペパンがズラリ。
お店のコンセプトは「クラフト&ローカルに焦点をあて、老若男女のコミュニティーの中心になるような“まちのパン屋さん”」。
おしゃれで、おいしくて、あったかい、そんな“まちのパン屋さん”としてお店が成長していくのも楽しみですね。
えびすぱん
住所/東京都渋谷区恵比寿1-23-16 第六大浦ビル1階
営業時間/11:00~18:00
定休日/不定
アクセス/JR・東京メトロ恵比寿駅徒歩8分
パンの田島 吉祥寺店【東京都武蔵野市】
お店の看板には「パンの田島 + DOUTOR」の文字が。
パンの田島は首都圏を中心に展開するコッペパン&揚げパン専門店、DOUTOR(ドトール)も言わずと知れた人気コーヒーショップです。
大きめのふんわりコッペパンにできたて惣菜やクリームをサンドした「焼きたて、揚げたて、作りたて」にこだわるお店。
注文してから作るコッペパンは、ふんわりあたたかく、手にした瞬間に幸せな気持ちが込み上げてきます。
パンの田島 吉祥寺店
住所/東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-5
営業時間/8:00~20:00
定休日/なし
アクセス/JR吉祥寺駅より徒歩2分
(食)盛岡製パン 杉田店【神奈川県横浜市】
毎日約1000個のコッペパンサンドが完売するという千葉・行徳の人気店が、2018年3月、横浜にも支店をオープン。
岩手産の小麦「ゆめちから」を配合したもちもちしっとりのコッペパンを、毎日店内で粉から作り焼き上げています。
たっぷり具材で大きめパンでも食べやすいのは、このパンの絶妙な食感と味わいがポイントなのでしょう。
(食)盛岡製パン 杉田店
住所/神奈川県横浜市磯子区杉田1-14-1
営業時間/10:00~22:00
定休日/なし
アクセス/京急杉田駅より徒歩2分、JR新杉田駅より徒歩4分
コッペパンハウス パン屋のオヤジ【神奈川県横浜市】
2016年にオープンした、ひときわユニークな名前のお店。店内に入ると、まずそのコッペパンの種類の多さに驚きます。
コロンと丸い形が特徴のコッペパンは店内で毎日焼きたて。
クロワッサンやカレーパンなどの日替わりパンや、週末限定の食パンやぶどうパンも大人気!
コッペパンハウス パン屋のオヤジ
住所/神奈川県横浜市磯子区西町14-3
営業時間/7:00~18:00(売り切れ次第終了)
定休日/日・月・第3火
アクセス/JR根岸駅より徒歩3分
日本列島パン食い協奏♪【千葉県松戸市】
「日本列島を松戸で旅する!」のコンセプトで、さまざまなご当地グルメをコッペパンで楽しむことができます。
古き良き駅舎をイメージした店内に、車掌や車内販売員をイメージしたユニフォームを着用したスタッフと、遊び心満点。
おかずコッペ12種、おやつコッペ14種で日本全国の旅へ出発!
日本列島パン食い協奏♪
住所/千葉県松戸市稔台7-14-1 ハイライフ稔台104
営業時間/10:00~19:00(パンがなくなり次第終了)
定休日/なし
アクセス/新京成みのり台駅より徒歩5分
※この記事は2018年10月時点での情報です
レブレッソ目黒武蔵小山店【東京都目黒区】
店内はオープン後、お昼、15時ぐらいは混雑するそうですが、実は10時ぐらいに少し落ち着くそうなのでねらい目かも!お店では「レブレッソブレッド」の柔らかさを味わって、テイクアウトした「ハードトースト」はおうちでトーストして、もちもち感を楽しんでくださいね。食パンってこんなに違うんだ!と驚くはずですよ。
レブレッソ目黒武蔵小山店
TEL/03-6712-2780
住所/東京都目黒区目黒本町3-5-6
営業時間/【月~金】9:00~19:00(L.O.18:30)【土・日】8:00~19:00 (L.O.18:30)
定休日/不定休
アクセス/東急武蔵小山駅より徒歩1分
高級食パン専門店 あずき【東京都世田谷区】
2018年7月、二子玉川にオープン。
オープンからわずか1か月強にもかかわらず、「あずき食パン」は1日400本を売り上げる大人気商品になっているそうです!
“二子マダム”から熱い支持を得ている、リピーターも続出中の食パンです。
高級食パン専門店 あずき
TEL/03-6431-0302
住所/東京都世田谷区玉川3-9-3 ストリーム タマガワ1階B号室
営業時間/10:00~20:00
定休日/なし
アクセス/東急二子玉川駅より徒歩2分
前へ 1 / 7 次へ

(写真:じゃらんニュース)
絶品のサンドウィッチ専門店
トーストサンドイッチバンブー【東京都港区】
2017年4月にオープンした、“鉄板で焼く、こんがりトーストサンド”をコンセプトにしたライブ感あふれるトーストサンドイッチの専門店です。
前身は1977年に開いた行列店で、その意志を継ぐ同店の自慢の一つが「海老アボカド1977」(1,080円)。当時の看板メニューを復刻させ、今回はパンを鉄板でこんがり焼く事でさらにパワーアップした味を頂けます。
トーストサンドイッチバンブー
住所/東京都港区北青山 3-5-23 NOI omotesando 1階
営業時間/10:30~20:30
定休日/年中無休
アクセス/表参道駅より徒歩30秒
アンドサンドイッチ【東京都新宿区】
トマト・パプリカ・アボカド・紫タマネギなど、店主が毎朝直接買い付ける15種類の野菜の彩りが食欲をそそる「やさいのサンドイッチ」(1,242円)。
胚芽パンを適度にトーストしていて、香ばしさも楽しめます。「とにかく断面にはこだわった」と語る店主の自信作は、マイルドorスパイシーな2種類の手作りドレッシングでおいしく頂けます。
アンドサンドイッチ
住所/東京都新宿区新宿1-5-7スキラ御苑1階
営業時間/11:00~19:00(18:00L.O.)
定休日/月(月曜日が祝日の場合は翌火曜日)
アクセス/JR新宿駅より徒歩15分、東京メトロ新宿三丁目駅より徒歩8分、東京メトロ新宿御苑駅より徒歩1分
AGRO@FORESTRY NATURAL BAKERY CAFE【東京都中央区】
オリジナルのサンドイッチ「AGF CLUB Sandwich」(972円)は、栄養価の高いケールがメイン具材で、ホロ苦かつシャキシャキの食感が楽しめます。
北海道産小麦、甜菜糖、天然酵母、北海道バターを使用した自社工房で焼き上げている甘みのある食パンに熊本産火の本豚ベーコンやアボカド、トマト、チェダーチーズを、ほんのりと辛いライムBBQソースで頂けるサンドイッチは絶品です。
AGRO@FORESTRY NATURAL BAKERY CAFE
住所/東京都中央区日本橋室町2-1-1 日本橋三井タワー地下1階
営業時間/【月~金】7:30~20:00 【土】11:00~18:00
定休日/日・祝
アクセス/東京メトロ三越前駅より徒歩1分
FARO【東京都渋谷区】
代々木の路地を一つ入った、ホッと出来る雰囲気のお店で食べられる「SABA OLIVE」(1,100円)。
オリーブオイルに漬け込んだ香ばしいサバと、適度に太くカットされ、噛み砕く食感が楽しいパプリカや紅芯大根らの野菜たち。一緒に口に含む美味しさは格別です。
サッパリ系のゴーダチーズやマスタードと合わせた特製ソースのコクも感じさせます。
FARO
住所/東京都渋谷区代々木1-37-4
営業時間/
【火~金】11:00~20:00(L.O.19:30)
【土・日・祝】11:00~18:30(L.O.18:00)
定休日/月(月曜日が祝日の場合は18時まで営業。その場合は火曜日が休み)
アクセス/JR代々木駅より徒歩2分、小田急南新宿より徒歩3分、都営代々木駅より徒歩2分
VIRON渋谷店【東京都渋谷区】
パンスタのパン・オブ・ザ・イヤーで日本一に輝いたバゲット・レトロドールを使った「コッパ」(1,188円)は、豚肩肉の塩漬け、白ワインでソテーしたマッシュルーム、しめじ、野菜のマリネなど、ゴロゴロの具材たちをふんだんに包み込んだ憧れの逸品。売り切れも多く、確実に手に入れるためには夕方までに足を運んだ方が良いそうです。
VIRON渋谷店
住所/東京都渋谷区宇田川町33-8 塚田ビル1階
営業時間/9:00~22:00
定休日/年中無休
アクセス/JR渋谷駅より徒歩8分
サンドウィッチリー ジョアン【東京都中央区】
看板商品の一つが、不動の一番人気を誇る「たまごegg(346円)」。インゲン、きゅうり、そしてメイン具材に2種類ものたまごを使用。マヨネーズと崩したタマゴを併せたたまごサラダと、半熟ゆで卵を使用することでたまご本来の味をより際立たせた、たまご好きに絶対おすすめの一品です。
サンドウィッチリー ジョアン
住所/東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 地下2階
営業時間/10:30~20:00
定休日/不定休(銀座三越に準ずる)
アクセス/東京メトロ銀座駅より徒歩1分
KING GEORGE【東京都渋谷区】
愛猫キングジョージくんから名付けられた、「萌え断」代名詞店の1つ。
ご主人ユアンさんの名前を取った「ハングリーユアン(1,900円)」は、プロボローネチーズ・アボカド・BBQソース・トマト・低脂肪マヨ・サニーレタスに、ターキーとターキーパストラミという2種類のターキーを使ったジャンボなサンド。それで居て脂肪分がほぼ無くヘルシー、しかも断面図が素晴らしい抜け目のないサンドです。
KING GEORGE
住所/東京都渋谷区代官山町11-13 渋谷不動産ビル 2階
営業時間/【月~金】11:00~21:00 (L.O. 20:30)
【土】11:00~22:00(L.O 21:30) 【日】11:00~18:00(L.O 17:30)
定休日/なし
アクセス/東急代官山駅より徒歩5分

珠玉のコッペパン専門店
吉田パン 亀有本店【東京都葛飾区】
実は「普段はパンなんか食べない」という人や、男性ファンも多いこちらのお店。
コッペパンといえば具材がメインのお楽しみになりがちですが、こちらではパン自体の独特の味もしっかり堪能してみてください。
吉田パン 亀有本店
住所/東京都葛飾区亀有5-40-1
営業時間/【月】7:30~13:00【火~日】7:30~17:30(売り切れ次第終了)
定休日/なし
アクセス/JR亀有駅より徒歩5分
大平製パン【東京都文京区】
懐かしいガラスのショーケースには、コッペパンがずらり。
コッペパンは250~300円。ふわふわのパンに、好きな具材を入れてもらうこともできます。
店内にはかわいいディスプレーのイートインスペースもあり。
この懐かしい雰囲気とコッペパンの味に、ほっこり癒されに行ってみませんか?
大平製パン
住所/東京都文京区千駄木2-44-1 苅谷店舗
営業時間/【平日】8:00~19:00(カフェ~18:00)、【土・日・祝日】8:00~18:00(カフェ~17:00)
定休日/月、ほか不定休あり
アクセス/JR・東京メトロ千駄木駅より徒歩5分
iacoupe(イアコッペ)【東京都台東区】
西日暮里で愛されるパン屋「ianak!(イアナック)」自慢のパンで作ったコッペパン。自家製酵母を使用したしっとりもっちりのコッペパンです。
上野駅前に新しくできた、上野の森さくらテラス3階のお店。上野観光の新たな名物のひとつになりつつあります。
iacoupe(イアコッペ)
住所/東京都台東区上野公園1-54 上野の森さくらテラス 3階
営業時間/10:00~19:00
定休日/なし
アクセス/JR上野駅より徒歩すぐ
コメダ謹製 やわらかシロコッペ 八重洲地下街店【東京都中央区】
あのコメダのコッペパン専門店。
しっとりやわらかで真っ白なコッペパンに具材は約20種類。
自社のパン工場で作る、こだわりが詰まったコッペパンは、パン好きの心をがっちりつかみます。
コメダ謹製 やわらかシロコッペ 八重洲地下街店
住所/東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街北1号
営業時間/9:00~21:00
定休日/不定(八重洲地下街に準ずる)
アクセス/JR東京駅より直結
えびすぱん【東京都渋谷区】
恵比寿の町並みに溶け込む素朴でおしゃれなお店には、かわいらしいオリジナルの焼き印が特徴のコッペパンがズラリ。
お店のコンセプトは「クラフト&ローカルに焦点をあて、老若男女のコミュニティーの中心になるような“まちのパン屋さん”」。
おしゃれで、おいしくて、あったかい、そんな“まちのパン屋さん”としてお店が成長していくのも楽しみですね。
えびすぱん
住所/東京都渋谷区恵比寿1-23-16 第六大浦ビル1階
営業時間/11:00~18:00
定休日/不定
アクセス/JR・東京メトロ恵比寿駅徒歩8分
パンの田島 吉祥寺店【東京都武蔵野市】
お店の看板には「パンの田島 + DOUTOR」の文字が。
パンの田島は首都圏を中心に展開するコッペパン&揚げパン専門店、DOUTOR(ドトール)も言わずと知れた人気コーヒーショップです。
大きめのふんわりコッペパンにできたて惣菜やクリームをサンドした「焼きたて、揚げたて、作りたて」にこだわるお店。
注文してから作るコッペパンは、ふんわりあたたかく、手にした瞬間に幸せな気持ちが込み上げてきます。
パンの田島 吉祥寺店
住所/東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-5
営業時間/8:00~20:00
定休日/なし
アクセス/JR吉祥寺駅より徒歩2分
(食)盛岡製パン 杉田店【神奈川県横浜市】
毎日約1000個のコッペパンサンドが完売するという千葉・行徳の人気店が、2018年3月、横浜にも支店をオープン。
岩手産の小麦「ゆめちから」を配合したもちもちしっとりのコッペパンを、毎日店内で粉から作り焼き上げています。
たっぷり具材で大きめパンでも食べやすいのは、このパンの絶妙な食感と味わいがポイントなのでしょう。
(食)盛岡製パン 杉田店
住所/神奈川県横浜市磯子区杉田1-14-1
営業時間/10:00~22:00
定休日/なし
アクセス/京急杉田駅より徒歩2分、JR新杉田駅より徒歩4分
コッペパンハウス パン屋のオヤジ【神奈川県横浜市】
2016年にオープンした、ひときわユニークな名前のお店。店内に入ると、まずそのコッペパンの種類の多さに驚きます。
コロンと丸い形が特徴のコッペパンは店内で毎日焼きたて。
クロワッサンやカレーパンなどの日替わりパンや、週末限定の食パンやぶどうパンも大人気!
コッペパンハウス パン屋のオヤジ
住所/神奈川県横浜市磯子区西町14-3
営業時間/7:00~18:00(売り切れ次第終了)
定休日/日・月・第3火
アクセス/JR根岸駅より徒歩3分
日本列島パン食い協奏♪【千葉県松戸市】
「日本列島を松戸で旅する!」のコンセプトで、さまざまなご当地グルメをコッペパンで楽しむことができます。
古き良き駅舎をイメージした店内に、車掌や車内販売員をイメージしたユニフォームを着用したスタッフと、遊び心満点。
おかずコッペ12種、おやつコッペ14種で日本全国の旅へ出発!
日本列島パン食い協奏♪
住所/千葉県松戸市稔台7-14-1 ハイライフ稔台104
営業時間/10:00~19:00(パンがなくなり次第終了)
定休日/なし
アクセス/新京成みのり台駅より徒歩5分
※この記事は2018年10月時点での情報です