千葉市   交通安全教室

千葉市

千葉の交通公園で「よい子の交通安全教室」 チーバくん、白バイとの記念撮影も

花見川緑地交通公園(千葉市美浜区打瀬)で4月14日、「よい子の交通安全教室」が開かれる。主催は千葉市交通安全運動実行委員会。

同教室はこの春小学校に入学する子どもと保護者を対象に、子どもが安全に登下校できるよう親子で楽しみながら交通ルールとマナーを学ぶもの。

道路、信号、踏切などが市街地のように配置されている公園内を歩き、交差点での巻き込みの実態を知り、運転席からの死角などを体験する。「シートベルトコンビンサー」という装置を使い、時速5キロで車の衝突体験も行いシートベルトの大切さを学ぶ。

千葉県警察による白バイ走行パフォーマンスの披露や子ども警察官制服を着て千葉県のキャラクター「チーバくん」、パトロールカー、白バイとの記念撮影も予定。体験教室参加者には交通安全グッズを進呈する。

開催時間は14時~16時30分。雨天決行(一部内容を縮小)。希望者は電話、ファクス、メール、電子申請のいずれかで申し込む。問い合わせ先は、市民局市民自治推進部地域安全課(TEL 043-245-5264)。申し込み締め切りは4月13日17時。

 

本日、千葉市花見川区さつきが丘自宅より依頼を受け、お伺い、車椅子にて

千葉市亥鼻千葉大学医学部附属病院に通院治療をされ戻りました。