千葉市 第95回節分祭@千葉神社<2/3(土)>
節分祭とは、新年の年明けを控えた大みそかの日に、厄や疫病の象徴であった「鬼」を追い払うことで一陽来復・厄除開運・病魔退散を願った神事がその始まりです。
旧暦では大みそかでしたが、新暦に代わった現代では2月3日(稀に前後にずれる)に執り行われます。
祭典途中の撒豆行事では、縁起物を目当てに訪れる人出で境内は毎年埋め尽くされ、撒かれる縁起物に両手を伸ばす人波が左右に揺れ動く様は圧巻です。
【神事進行予定】
18:00~19:00社殿2階北斗殿・高欄にて 祭典に先立ち、神楽奉納および巫女舞奉納
19:00~20:00社殿1階金剛殿・殿内にて 節分祭(鍾馗追儺の舞、撤豆行事、福神の舞)
画像:©千葉神社社務所
開催日
平成30年2月3日(土)18:00~20:00
開催場所
千葉神社
住所
千葉市中央区院内1‐16‐1
交通
・JR千葉駅東口/京成千葉駅から徒歩約15分
・千葉駅東口16番からC-bus利用「千葉神社前」下車
・千葉駅東口6番バス(千葉駅北口行き/西千葉駅行き)利用「院内町」下車
本日、千葉市稲毛区黒砂台自宅より依頼を受け、お伺い、車椅子にて
千葉市中央区亥鼻千葉大学医学部附属病院に
通院治療をされ戻りました。