千葉市   家族介護者支援事業

千葉市

家族介護者支援事業~家族介護者へ介護方法のコツをお伝えします!~

家族介護者(高齢者を在宅で介護している家族)が、日頃介護をしている中で困難に感じていることについて、ホームヘルパー等が分かりやすくアドバイスし、家族介護者の身体的・精神的負担の軽減を図ります。
電話でお気軽にご相談いただけるほか、ホームヘルパー等がお宅に訪問し介護方法(排泄介助や食事介助など)の実技を行いながら、直接アドバイスを受けていただくことができます。また、在宅介護に関する知識・技術を習得するための研修会も開催しています。
料金は無料ですので、お気軽にご利用ください。
訪問レッスン
家族介護者または高齢者の自宅にホームヘルパーや介護福祉士が訪問し、介護方法について実技を交え、分かりやすくアドバイスをします。「はじめての介護で方法が分からない」「おむつ交換の方法はこれでいいの?」「ベッドから車いすへの移乗介助はどうすればいいの?」など、日頃介護をしている中での悩みを解決します。
訪問レッスンの流れ
1.利用を希望する家族介護者は、千葉市家族介護者支援センターに電話・郵送・FAXで訪問レッスンの申込みをします。
2.訪問レッスンを行うホームヘルパー等(訪問アドバイザー)が申込者に電話で連絡し、日程の調整を行います。
3.レッスン日にホームヘルパー等(訪問アドバイザー)がご自宅にお伺いし、訪問レッスンを行います。
対象者
千葉市内に住所を有し、高齢者を在宅で介護している家族または今後介護する見込みの家族
訪問先
千葉市内の家族介護者または介護が必要な高齢者の自宅
講師
訪問アドバイザー(ホームヘルパーや介護福祉士の資格をもち、訪問レッスンを実施するための研修を受講した者)
レッスン時間
1時間
レッスン料
無料
申込方法
電話・FAX・郵送