千葉市
特別展「千葉常胤と鎌倉幕府の成立ー東国武士と武家政権ー」
千葉市立郷土博物館<10/23(火)〜12/16(日)>
今年生誕900年を迎える千葉常胤は、源頼朝に従い鎌倉幕府の成立に大きく貢献した人物として知られています。
鎌倉幕府の成立における常胤の働きや、常胤が仕えた源頼朝、そして常胤とともに頼朝を支えた北条時政、上総広常、畠山重忠などの東国武士たちの動向について、武具・木造・絵画等の資料をとおして紹介します。
千葉常胤肖像画及び自詠短冊や、重要文化財の伝源頼朝坐像の複製、当時の戦の様子を伝える源平合戦図屏風など、普段見ることのできない貴重な資料を展示します。
★特別展関連イベント★
●ギャラリートーク
日時:11/3(土・祝)、24(土)、12/8(土)13:30~14:00
申込:不要
●鎌倉騎馬武者体験
日時:11/10(土)、10:00~12:00、13:00~15:00 ※雨天中止
内容:①大鎧での乗馬 ②流鏑馬 ③鎧・陣羽織での乗馬
対象:市内在住・在学・在勤で小学生以上の方。①③身長110㎝以上の方 ②身長145㎝以上の方 ※小学生は保護者同伴
定員:①8人 ②10人 ③30人
申込:①⓶は要申込、③は申込不要(当日先着順)
料金:100円
●歴史講座
日時:11/28(水)、12/5(水)・12(水) 13:30~15:30
会場:千葉経済大学
内容:千葉常胤とともに鎌倉幕府成立を支えた関東の武士を中心とした講義
申込み:市政だより11月1日号にて募集します。発行にあわせて公式HP上にも申込ページを掲載します。
※鎌倉騎馬武者体験、歴史講座の申し込み方法など詳細はHPをご覧ください。
開催日
平成30年10月23日(火)〜12月16日(日)9:00~17:00(入館16:30まで)
開催場所
千葉市立郷土博物館
住所
千葉市中央区亥鼻1-6-1
交通
・千葉駅東口より7番バス利用、「郷土博物館・千葉県文化会館」下車、徒歩3分
・千葉モノレール「県庁前」下車、徒歩13分
・JR外房線・内房線「本千葉駅」下車、徒歩15分
料金
入館無料
主催者
千葉市立郷土博物館
お問合せ
Tel:043-222-8231 Fax:043-225-7106
URL
https://www.city.chiba.jp/kyoiku/shogaigakushu/bunkazai/kyodo/tenji.html#tsunetane
備考
休館日:月曜日(祝日・休日の場合は翌日)11/6(火)・27(火)