千葉市
千葉寺地区の遺跡展ー地中の歴史をさぐるー
千葉市立郷土博物館<10/20(土)~12/16(日)>
千葉寺地区(千葉寺町の一部と青葉町)での区画整理事業に伴い県教育振興財団(当時は財団法人千葉県文化財センター)によって昭和60年度~平成10年度にかけて発掘調査された成果の一部が公開されます。
【展示資料】
<千葉寺地区(千葉寺町の一部と青葉町)から出土した考古資料のうち学術的価値の高いもの(県教育振興財団蔵)>
●弥生時代中期土器(中野台遺跡)(千葉経済大学地域経済博物館所蔵)
●金鈴(観音塚遺跡)
●和同開珎(観音塚遺跡)
●墨書土器(観音塚遺跡)
●線刻管玉(観音塚遺跡)ほか
【展示解説】
開催日:10月28日(日)・11月17日(土)・12月1日(土)
時間:各日10時30分~、14時00分~
解説者:県教育振興財団職員
★平成31年1月20日(日)千葉県立中央博物館にて関連の講演会が開催されます。詳しくは下記URL内のチラシをご覧ください。★
開催日
平成30年10月20日(土)~12月16日(日)9:00~17:00(入館は16:30まで) ※休館日は備考欄をご覧ください。
開催場所
千葉市立郷土博物館 1階展示室
住所
千葉市中央区亥鼻1丁目6番1号
交通
・JR千葉駅東口から7番バス利用「郷土博物館・千葉県文化会館」下車、徒歩3分
・千葉モノレール「県庁前駅」下車、徒歩13分
・JR「本千葉駅」下車、徒歩15分
料金
入館無料
主催者
【主催】(公財)千葉県教育振興財団 【共催】千葉県立中央博物館・千葉市立郷土博物館
お問合せ
(公財)千葉県教育振興財団文化財センター TEL:043‐424-4850
URL
http://www.city.chiba.jp/kyoiku/shogaigakushu/bunkazai/kyodo/tenji.html#tibadera
備考
千葉市立郷土博物館 TEL:043-222-8231
<休館日>
・毎週月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌日休館)
※他に臨時休館ありますので上記URLから「開館日カレンダー」をご覧ください。