千葉市
千葉常胤生誕900年記念パネル展「千葉常胤ゆかりの地」
千葉市立郷土博物館<5/18(金)~7/1(日)>
千葉市の繁栄の礎は、平安時代末期から鎌倉時代にかけて活躍した千葉常胤によって築かれました。
千葉常胤は元永元年(1118年)5月24日の生まれであり、千葉常胤生誕900年を記念して、その生涯を全国各地に残るゆかりの史跡や寺社などを通して紹介します。
この展示をきっかけに千葉氏を身近に感じていただければ幸いです。
【関連講座「千葉氏の起こり」】
日時:6月9日(土)13:30~15:00
定員:30名 ※事前申し込み制・5月18日(金)締切
講師:郷土博物館職員
申し込み方法:
インターネット・往復はがきにて、5月18日(金)までにお申込みください。
応募多数の場合は抽選となります。
※詳細は下記URLをご覧ください。
開催日
平成30年5月18日(金)~7月1日(日)9:00~17:00(入館は16:30まで)※毎週月曜日休館
開催場所
千葉市立郷土博物館 5階展示室
住所
千葉市中央区亥鼻1‐6‐1
交通
・千葉駅東口7番バス(京成バス)利用「郷土博物館・千葉県文化会館」下車、徒歩3分
・千葉モノレール「県庁前」下車、徒歩13分
・JR本千葉駅から徒歩15分
料金
入館無料
主催者
千葉市立郷土博物館
お問合せ
043-222-8231
本日、千葉市稲毛区黒砂台自宅より依頼を受け、お伺い、車椅子にて
千葉市美浜区ひび野ホテルフランクスに行かれました。