千葉市 子供の偏食が直らない/加藤一二三お悩み解決
<お悩み解決!ひふみんの金言>
「ひふみん」こと、将棋棋士の加藤一二三(ひふみ)九段(77)が、あなたのお悩み相談に答えます。
14歳でプロになり、今年6月に引退するまで63年間、勝負の世界に身を置いてきました。敬虔(けいけん)なキリスト教徒として30歳で、洗礼も受けています。生きる厳しさと、聖書の教えをベースに、指導対局ならぬ、人生指南をしてくれます。毎週水曜日に掲載します。
◇ ◇ ◇
<質問> 幼稚園の年中の子供(子供はこの子1人)の偏食が直りません。大好きなフライドポテト、唐揚げ、ハンバーグなどは完食しますし、牛乳もよく飲むのですが、ニンジン、キャベツ以外の野菜はまったくダメ。ごはんにこっそり入れて食べさせようとしても、はじきます。給食もよく残すそうです。アレルギーはありません。好き嫌いなく食べるお友達に比べ、体も小さい感じがします。(32歳 主婦 千葉市)
<回答> ニンジンもキャベツも食べることができて、牛乳も飲めるのなら優秀じゃないですか。アレルギーがないのも結構。丈夫な証拠です。
ごはんにこっそりといっても、形が残っているのがいやなのではないでしょうか? 栄養が損なわれないように、うまくすりつぶして形が残らないようにしたら、うまくいくかもしれません。カレー、シチュー、スープといったメニューをおすすめします。
私自身、ジャガイモやカボチャ、ホウレンソウなどを積極的に食べています。もともと偏食もありませんし。現役時代の後半は、よく報じられていたように、対局時にはカマンベールチーズを好んで食べていました。これは「認知症にいいらしい」と耳にしたからです。
あれもこれもしっかりできるお子さんは、なかなかいないと思います。うまく工夫していろいろと食べさせてください。そして完食できたら「よくできました」などと褒めてあげてください。男の子ですから、中学生になってから一気に背が伸びる人だっています。
食べさせて、遊ばせて、よく寝させる。これが幼稚園児にとっては一番です。
本日、千葉市稲毛区稲毛自宅より依頼を受け、お伺い、車椅子にて
千葉市中央区亥鼻千葉大学医学部附属病院に
通院治療をされ戻りました。