市川市     障害者週間とは

市川市        障害者週間とは

毎年12月3日から9日は、「障害者週間」です。
これは、昭和57年(1982年)に国連総会において「障害者に関する世界行動計画」が採択されたことを記念して12月3日を国際障害者デーと宣言したこと、また、それまで日本においては、昭和50年(1975年)に「障害者の権利宣言」が国連総会で採択された12月9日を「障害者の日」と定めていたことから、平成16年(2004年)の障害者基本法の改正に伴い12月3日から9日を「障害者週間」と定めたものです。
この期間を中心に、国民の間に広く障がい者の福祉についての関心と理解を深めていただき、障がいのある方が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的としています。

「国民誰もが相互に人格と個性を尊重し支えあう共生社会」(内閣府ホームページより)の実現を目指し、国、地方公共団体、関係団体等において、様々な意識啓発にかかる取り組みが展開されます。
平成30年度の市川市障害者週間イベントの内容は…!?(市川市あいあいフェスタ)
市川市自立支援協議会(市川の障がい福祉を検討する協議会)、市内の社会福祉法人やNPO法人、障害者団体連絡会等のご協力をいただき、今年も「Iあいフェスタ(あいあいふぇすた)」を開催します。

イベントはニッケコルトンプラザ様、I1グランプリ(あいわんぐらんぷり)はカフェテラスぴっころ様ご協力の下、以下の日程で開催しますので、ご家族やご友人を誘って、お買い物がてらお越しください!
大人も子どもも、障がいがあってもなくても、楽しめるイベントです。
Iあいフェスタ
【日 時】 平成30年12月8日(土) 11時~16時
9日(日) 11時~15時30分

【会 場】 ニッケコルトンプラザ 2階コルトンホール(手話通訳と要約筆記あり)

【プログラム】
8日(土)11:00~16:00 開会式 11:00
1 福祉の店 福祉施設等による生産品の販売 11:00~16:00
2 体験コーナー スタンプラリーもあるよ! 11:00~16:00
・点字名刺作成コーナー
・ストーマコーナー
・軍手で折り紙折れるかな?
・イヤーマフ体験
3 小さなお子さまも楽しめる工作      11:00~16:00

9日(日)11:00~15:30
1 おもちゃ図書館 11:00~15:30
楽しんでいってくださいね!駄菓子販売もあるよ!
2 音楽やパフォーマンスを楽しもう!! 11:00~15:30
・和洋女子大学アカペラガールズ 11:10~
・キャラバン隊『空』      11:50~
・ぽぴい (バンド演奏)    13:00~
・レンコンバンド        13:40~
・チャレンジド・ミュージカル  14:30~

閉会式 15:10~

※当日の状況により、開催時間が前後することもありますが、ご了承ください。