市川市 水神祭
行徳は、江戸時代には川と海に挟まれた狭い土地で、当時、この水神宮のあたりは祭礼河岸と呼ばれ、陸路で運ばれた水産物や農産物がここから船で江戸に運ばれる出荷場所となっていて、たいへんな賑わいであったそうです。
水神宮は古くから漁業の豊漁、海難除けの守り神として崇められてきました。やがて、船の安全航行、子どもの水難除け、水泳上達、さらには交通安全、受験生の合格祈願の守り神とされ、毎年6月末の夜にお参りをする行事が続けられてきたそうです。
川沿いにはたくさんの露店が並び、大変賑わいます。
○日 時 : 6月30日(土)17:00~
○場 所 : 湊水神宮(市川市湊1)
○交 通 : 東京メトロ「行徳駅」から徒歩約5分
住所
市川市湊1
交通アクセス
・JR総武線「本八幡駅」からバス 「押切」下車徒歩約1分
・東京メトロ「行徳駅」から徒歩約5分
会場
湊水神宮
開催期間(開始日)
2018/06/30
開催期間(終了日)
2018/06/30
本日、市川市大野町自宅より依頼を受け、お伺い、車椅子にて
市川市菅野東京歯科大学市川総合病院に通院治療をされ戻りました。