松戸市   本土寺

松戸市   本土寺

 

本土寺とあじさい・基本情報

・正式名 :長谷山本土寺(ちょうこくざんほんどじ)
・別  称:あじさい寺
・住  所:千葉県松戸市平賀63
・電話番号:047-341-0405

・参拝時間:8:00~17:00(受付16:30) 年中無休
・宗  派:日蓮宗
・本  尊:三宝尊
・拝観料 :大人(中学生以上)500円/小人(小学生)無料
団体(20名以上)400円/障害者300円(障害者手帳提示)
・種  類:アジサイ:10種類以上
・株  数:花菖蒲:約5000株/アジサイ:約10000株
・駐車場 :境内には、駐車場はありません。
*本土寺の無料駐車場は収容台数が少ないため、ご遠慮ください。
*自動車で参拝される方は、参道両脇にある有料駐車場などに駐車してください。
*シーズン中は周辺の道路も大変混雑します。できれば、公共交通機関をご利用ください。
・アクセス:JR常磐線・北小金駅~徒歩約15分

あじさいの楽しみ方
あじさいのことを知ると、紫陽花(あじさい)鑑賞がとても楽しくなりますよ。

本土寺では、「あじさい」とか「アジサイ」と言うよりも、「紫陽花」と漢字で書いたほうがお似合いですね。
そんな落ち着いた、どちらかというとご年配者向けの紫陽花寺なんでしょう。

本土寺で咲く紫陽花は10種類以上ですから、とてもカラフルです。その中で代表的な品種として…
外側がブルーで中心が白っぽいのは、ガクアジサイ!
柏のような葉っぱをした白い花は、カシワバアジサイ!
紫陽花の特徴をよく知っていると、当日会ったときキット嬉しくなってしまいそうですネ。

ところで、境内に咲いている10000株のアジサイも見事ですが、5000株の花菖蒲も負けていませんよ。

紫陽花と花菖蒲の見頃が重なっている時期にお出かけし、両方お楽しみください。とてもトクした気分になりますよネ。

石畳の遊歩道は平らで、とても歩きやすい。道幅が2メートルくらいの広さがあって、ベビーカーの方も大丈夫。お母さんだけでなく、赤ちゃんも一緒に紫陽花を楽しめますネ。

あじさいの見どころ
あじさい目当てで行く方がほとんどですから、紫陽花鑑賞の一番の見どころをご紹介いたしますね。

五重塔の手前は、広場になっています。ここで落ち着いて五重塔と紫陽花を鑑賞できます。見どころは…
五重塔をバックに咲く紫陽花!

特に左側には、白・ピンク・青色・黄色の紫陽花が観て欲しいと言っているように、咲き誇っていますよね。

その手前の広場にはベンチもありますので、紫陽花をゆっくり眺められます。またシーズン中は、多くの人が撮影するオススメ撮影ポイントになります。

まとめ
いかがでしたか?

ここまで2018年の見頃や開花状況、本土寺のあじさい、あじさいの見どころについてご紹介しました。

2018年の開花が待たれますね。
・アジサイの見頃・・・6月中旬〜7月上旬
・花菖蒲の見頃・・・・6月上旬〜6月下旬

あじさいと五重塔もステキですよ。是非お出かけ下さいね。

 

 

本土寺のあじさい
あじさい寺とも呼ばれている松戸市の本土寺は、10000株のアジサイと5000株の花菖蒲が植えられています。

毎年6月になると、アジサイと花菖蒲は色とりどりにキレイな花を咲かせて、境内は多くの参拝客で大変な賑わいになります。

このように参拝客が多いので、JR北小金駅北口(本土寺側)に出ると、本土寺への行き方がすぐ分かりますヨ!皆さんゾロゾロと同じ方向に歩いていますからね(笑)。

なお境内はとても広いので、散策はとても時間がかかります。でも混雑時は前の人に続いて、落ち着いてお進みくださいね。