松戸市 東京オリンピック・パラリンピック推進課 活動レポート
活動レポートのページを開設しました。今後、東京オリンピック・パラリンピック推進課の活動を順次アップしていきます。2020年の本番に向けて盛り上がりましょう!
県立松戸高等学校へ訪問しました(平成30年5月21日)
ルーマニアオリンピック選手のフェンシング事前キャンプ地としての受け入れ準備を進めるため、フェンシング部を有し、今年創立100年目を迎えた伝統ある県立松戸高等学校にご挨拶に伺いました。
ルーマニア選手とのスポーツ交流に関する意見交換や練習環境を整えるための用具の調達方法などの情報提供をいただき、また、校長先生からは、芸術(美術・工芸)と演劇にも特色があり、スポーツ交流だけでなく文化交流ができることも教えていただきました。
最後に、フェンシング部の実際の練習を見学させていただきました。間近で見るフェンシングは動きが速く、とても迫力があります!
県立松戸高等学校の皆さま、ありがとうございました。
松戸市は陸上競技・卓球・水泳・レスリング・フェンシングの事前キャンプ地として覚書を締結し、ルーマニアオリンピック選手の受け入れ準備を進めています。
東京外かん開通プレイベントでホストタウン事業をPRしました(平成30年5月12日)
平成30年5月12日(土曜)に東京外かん「松戸インターチェンジ」開通プレイベントが開催されました。本イベントでオリンピック・パラリンピックPRコーナーを設け、松戸市のホストタウン相手国である「ルーマニア」「ドミニカ共和国」を紹介しました。
両国を紹介したパネル展示や3択クイズなどを実施し、来場者に「ルーマニア」「ドミニカ共和国」がどんな国なのかを知っていただきました。また、ハート型メッセージボードに両国への応援メッセージを書いていただき、記念写真撮影を実施しました。
本日、松戸市六高台自宅より依頼を受け、お伺い、車椅子にて
松戸市栗ヶ沢旭神経内科リハビリテーション病院に
通院治療をされ戻りました。