浦安市   浦安市多文化共生・環境フェア2018 

浦安市    浦安市多文化共生・環境フェア2018 多文化共生ゾーン

日付
平成30年6月9日(土曜日)
開催時間
午前10時00分 から 午後4時00分 まで

場所
[市民プラザWave101] 申し込み
直接会場へおいでください
協力
イオ

「浦安市多文化共生・環境フェア」は「浦安市環境フェア」と「浦安市多文化共生フェア」の共同開催により生まれたイベントです。
会場は2つのゾーンに分かれ、環境ゾーン(旧:環境フェア)はJR新浦安駅前広場、多文化共生ゾーン(旧:国際交流・協力フェスティバル)は市民プラザWave101で開催します。この機会に環境問題、多文化共生について楽しみながら理解を深めましょう。
多文化共生ゾーン

「多文化共生ゾーン」では特別講演のほか、在住外国人による自国文化紹介や交流会、団体による魅力的な参加・体験型ブースが多数出展予定です。在住外国人と日本人が楽しく交流できる内容となっておりますので、ぜひ多文化共生ゾーンにおいでください。
注記:「多文化共生」とは、異なる文化や価値観をともに理解・尊重し合い、支え合っていくことです。
特別講演「外国人として日本で生きるということ 多様性がもたらす豊かな社会へ」サヘル・ローズ氏

時間 午後1時30分から午後3時 注記:開場午後1時
場所 多目的大ホール
定員 当日先着200人
講師 サヘル・ローズ氏

講師紹介
1985年、イラン生まれ。幼少時代を孤児院で過ごし、8歳で養母と来日。さまざまな苦難を乗り越えながら、高校時代から芸能活動を始める。夢はイランに児童養護施設をつくること。現在、女優、タレントとして多くの番組などに出演し、7本のレギュラーを持つ。
各種イベント
大ホール
時間
内容
午前10時15分から正午
在住外国人による自国文化の紹介・交流会
午後1時30分から午後3時
特別講演「外国人として日本で生きるということ 多様性がもたらす豊かな社会へ」
サヘル・ローズ氏
小ホール
時間
内容
午前11時30分から午後1時10分
映画上映「クロスロード」
(監督:すずきじゅんいち、2015年、青年海外協力隊員たちを描いた青春グラフィティ映画、103分)
市民サロン
時間
内容
午後0時30分から午後1時30分
多文化交流サロン(9ヶ国・国別交流)
午後3時から午後4時
多文化交流サロン(9ヶ国・国別交流)
市民練習室
時間
内容
午前10時15分から正午
日本文化体験
午後3時から午後4時
日本文化体験
ギャラリー
時間
内容
午前10時から午後4時
団体活動体験ゾーン
注記:スケジュールは目安です。都合により変更する場合があります
出展ブース
アンカーミニストリージャパン
活動紹介、東ティモールの現状の体験(水運びなど)
浦安市国際交流協会(UIFA)
活動紹介、多文化交流サロンでのコミュニケーション体験
浦安在住外国人会(UFRA)
活動紹介、ベイクセール、多文化交流サロンでのコミュニケーション体験
浦安市国際センター
活動紹介、民族衣装体験、国際センターの紹介
ガーデンシティうらやすの会
活動紹介、和紙を利用した小物作成、浦安の貝殻を使った絵付け
青年海外協力隊千葉OB会
活動紹介、民族衣装体験、海外ボランティア応募相談
タイの子どもたちを支援する会コープクン・マーク
活動紹介、支援物資の梱包作業、民芸品の展示・販売
千葉県ユニセフ協会
活動紹介、資料配布、地雷レプリカの展示と説明
千葉JICAシニアボランティアの会
活動紹介、パネル展示、シニアボランティアの説明と応募相談、国際クイズ
JICAエクアドルボランティアOV会
活動紹介、エクアドル紹介、民族衣装体験、民族舞踊体験、民芸品販売、民族音楽紹介

ン新浦安店