習志野市  平成29年度男女共同参画啓発講座

習志野市     平成29年度男女共同参画啓発講座

自分も相手も大切に ハッピーな人間関係を築くコミュニケーション アサーティブトレーニング講座
家庭や地域、子どもの保育所や幼稚園などの場面において、うまく言いたいことが言えなかったり、我慢したりという日頃のコミュニケーションの悩み…。この講座は、アサーティブトレーニングによって自分の気持ちを大切にしながら、より良い人間関係を築くための講座です。
相手を思いやりながら、自分の気持ちを伝えることができると、もっと心が軽くなります!
対象者
市内在住の子育て中の女性
日時・テーマ
第1回 平成30年2月1日(木曜) アサーティブって?
第2回 平成30年2月8日(木曜) 自分を大切にしながら頼んでみよう
第3回 平成30年2月23日(金曜) 自分を認めほめよう
各回とも午前10時から正午
場所
市庁舎分室サンロード6階 大会議室(習志野市津田沼5-12-12)
定員・保育・申込方法
定員
30人(要申込) ※下部参照
保育
25人(要申込) ※2/1時点で満7か月から就学前
申込
1月1日から1月20日までの期間中に、下記の申込メールフォームよりお申込みください。
申込締切後、定員を超えた場合は抽選となります。
参加可否については、1月22日から1月25日までに、随時eメールにて御連絡いたします。

講師紹介

桜沢 信江(さくらざわ のぶえ)さん
特定非営利活動法人 アサーティブジャパン 認定講師
山口県長門市生まれ。短期大学卒業後、総合商社に勤務。その後、心理カウンセラーの資格を取得。現在はカウンセリング業務を行いながらアサーティブジャパン認定講師として活動中。

 

本日、習志野市香澄自宅より依頼を受け、お伺い、車椅子にて

習志野市谷津 東京湾岸リハビリテーション病院に

通院治療をされ戻りました。