習志野市 あなたの夢を全力応援!「ならしの創業塾」開講
ならしの創業塾って?
ならしの創業塾は、創業・起業を目指す皆さんを応援するため、習志野市が習志野商工会議所と連携して行っている事業です。
創業・起業にあたって必要な基礎知識から、経営・運営のノウハウ、実践に活かせる専門知識まで、あなたの“知りたい”に応えます。
修了すると優遇措置が!
ならしの創業塾は、経済産業省により、特定創業支援事業として認定された事業です。
ならしの創業塾を修了し、証明書の交付を受けると、市内での創業にあたってさまざまな優遇を受けることができます。
また、これから受講(修了)予定の人も、国の補助金に応募することができます。(⇒地域創造的起業補助金)
平成30年度事業概要
申込み方法
証明書の交付
優遇措置
平成30年度の事業概要
日程・時間
昨年度の様子
6月30日(土曜)
7月7日(土曜)
7月28日(土曜)
8月4日(土曜)
8月5日(日曜)
8月18日(土曜)
8月25日(土曜)
(全7回。講義6回、現場視察1回を予定)
各日9時30分~16時30分
会場など
会場 習志野商工会議所(習志野市津田沼4-11-14)
受講料 3,000円(全7回分) ※大学生は無料
定員 40人(先着順・要申込み)
内容 専門的な講義、経営・運営のノウハウ(資金計画のノウハウ)、事業計画書の作成、個別相談、現場視察・実習ほか
講師
川村中小企業診断士事務所
代表 川村かわむら 浩司こうじ 氏
プロフィール
平成5年:
(株)千葉興業銀行に入行し、5年間従事。
平成10年:
食品包装資材問屋(業界内2位。ピーク時、年商約280億)に勤務し、新規事業・営業企画・財務に従事。最後は管理本部財務担当執行委員として、財務及び債権管理全般について行う。
平成21年:
中小企業診断士登録。退社独立し、川村中小企業診断士事務所を設立し、現在に至る。
このほか、税理士や行政書士による講義も予定しています。
申込み方法
所定の申込み用紙に必要事項を記入し、Eメール、郵送またはFAXで、習志野商工会議所に御提出ください。
問い合わせ先
習志野商工会議所 047-452-6700
本日、習志野市鷺沼台自宅より依頼を受け、お伺い、車椅子にて
習志野市谷津 津田沼中央総合病院に通院治療をされ戻りました。