船橋市   熱中症に注意しましょう!

船橋市    熱中症に注意しましょう!

熱中症発生状況
平成30年6月4日(月曜日)現在、船橋市内において7人の方が救急車で搬送されました。
熱中症とは
熱中症とは、室温や気温が高い中での作業や運動により、体内の水分や塩分(ナトリウム)などのバランスが崩れ、体温の調節機能が働かなくなり、体温上昇、めまい、体がだるい、ひどいときにはけいれんや意識の異常など、様々な症状をおこす病気です。
家の中でじっとしていても室温や湿度が高いために、熱中症になる場合がありますので、注意が必要です。
熱中症の予防のポイント
・部屋の温度をこまめにチェック!(普段過ごす部屋には温度計を置くことをお奨めします)
・エアコンや扇風機を上手に使いましょう!
・のどが渇いたと感じたら必ず水分補給!
・外出の際は体をしめつけない涼しい服装で、日よけ対策も!
・無理をせず、適度に休憩を!
・日頃から栄養バランスの良い食事と体力づくりを!
熱中症は、室内でも多く発生しています。夜も注意が必要です。
子供と高齢者は特に注意!!