浦安市
10年を目安に取り換えましょう!(廃棄時は市のごみの出し方を守ってください)
住宅用火災警報器は電池交換式のものでも、その他の部品の劣化により正常に感知しなくなる可能性があ ます。購入から10年が経過した住宅用火災警報器は新しいものに交換しましょう。
また、設置後の維持管理も大切です。定期的に作動試験を実施し正常に作動するか確認をしたり、ほこりが溜まらないように掃除をしましょう。
住宅用火災警報器には「単独型」と「連動型」があります。単独型は火災を感知した警報器だけが鳴動します。一方、連動型は火災を感知した警報器、連動設定を行っているすべての感知器が鳴動します。
最近の住宅では、気密性が高いため単独タイプでは警報音をほかの部屋で聞こえない恐れがあります。
これから設置される方や交換をされる方には、連動型の設置をおすすめしてます。
本日、浦安市猫実自宅より依頼を受け、おうお伺い、車椅子にて
浦安市富岡順天堂浦安病院に通院治療をされ戻りました。