浦安市 フードドライブの実施について
市民まつりでフードドライブを実施します
第21回浦安市市民まつりにて、フードドライブを実施します。ご家庭に眠っている食品がございましたら、ぜひお持ちください。ご提供いただいた食品については、フードバンクちばを通じて福祉団体や施設に届けます。
回収場所:市民まつり(浦安市役所前)会場 ごみゼロ課ブース
回収日:10月20日(土曜日)・21日(日曜日)
回収時間:午前10時から午後4時
共催:浦安市社会福祉協議会、ごみゼロ課
フードドライブについて
フードドライブとは家庭で余っている食べ物を持ち寄り、それらをまとめて地域の福祉団体や施設、フードバンク(福祉施設や各団体、生活困窮者へ食品を寄付する団体)へ寄付する活動のことです。
浦安市社会福祉協議会では、下記の期間中においてフードドライブを開催します。
ご家庭に眠っている食品をぜひお持ちください。
回収期間:平成30年9月18日から10月31日
受付場所:浦安市社会福祉協議会(浦安市東野1-7-1 総合福祉センター2階)
注記:平成30年10月20日、21日のみ浦安市市民まつり内のごみゼロ課ブースにて受付します
フードドライブの流れ
食品の提供(市民)
食品の回収・受付(浦安市社会福祉協議会)
食品の提供(フードバンクちば)
食品の受取(福祉施設など)
対象食品
穀類(お米、玄米・麺類・小麦粉など)
保存食品(缶詰・瓶詰など)
インスタント・レトルト食品
乾物(のり・豆など)
菓子類
飲料(ジュース・コーヒー・お茶など)
調味料各種、食用油
ギフトパック(お歳暮・お中元など)
対象外食品
賞味期限が明記されていないもの、または明記されていても2カ月未満のもの
常温保存ができないもの
開封済みのもの
破損などにより中身が出ているもの
アルコール類
前々年度以前に生産されたお米