船橋市    生ごみ乾燥機

船橋市

全国ごみ排出量ランキングから自治体のごみ削減対策について考える

ごみを減らすためには食品ロスを減らす
食品ロスを専門にしている筆者は、全国の自治体の「ごみ」(廃棄物)の担当部門から、食品ロスの講演依頼を受けることが多い。依頼の全てを受けきれないくらいだ。2012年2月に東京都港区3R推進行動会議主催会議、2012年7月に神奈川県横浜市磯子区から講演を依頼されたのを始め、2018年2月4日までの6年間、北は函館、南は宮古島や石垣島に至るまで、全国の自治体や組織で食品ロス問題に関する講演や啓発を続けてきた。
”食品ロスの人”が、なぜ「ごみ」を語るのか。「ごみ」のうち、特に家庭から出る「燃えるごみ」の、およそ40%が、食品関連の生ごみと言われるからだ。1980年(昭和55年)から京都大学と共に家庭ごみの調査を続けている京都市によれば、生ごみのうち38%が食べ残しで、そのうち、半分以上が手つかず食品という結果が出ている。しかも、手つかず食品のうち、賞味期限前の、まだ食べられるものは4分の1を占めている。ごみを減らすためには、食品ごみを減らすこと。そして、食べられるものを捨てないで食べきることが重要な施策なのだ。

全国ごみの少ない市町村ランキング(人口50万人以上編)
環境省が毎年3月に発表している、1人1日当たりのごみ排出量(リデュース)への取り組み、上位10位市町村、というのをご存知だろうか。市町村に暮らす人1人1日当たり、何グラムのごみを排出しているか、その量が少ないほど上位になるランキングだ。家庭から出る家庭ごみ、事業系から出るごみなどを合算し、人口で割ったものである(災害廃棄物は含まれない)。たとえごみ発生量が変わらずとも人口が増えれば一人あたりの排出量は(見かけ上)減る、ということにはなるが、廃棄物の削減を目指している自治体の方たちにとって、重要な指標である。
筆者は、2017年7月、埼玉県川口市の廃棄物対策審議会の委員に任命された。同じ月、川口市のクリーン推進員や関係者800名の方々に、ごみ削減と食品ロス削減について講演するという機会を頂いた。それを機会に、このランキングを、自治体主催講演などの啓発活動に取り入れるようになった。
川口市クリーン推進員制度
1995年2月から導入された。ごみの減量や適正処理についての普及やごみの分別・排出指導、集団資源回収や美化活動の指導、ごみステーションの排出調査・市への連絡・報告、施策への協力などにあたる。

 

ランキングは、
人口10万人未満
10万以上50万人未満
50万人以上
の3区分に分かれており、それぞれ10位までが公表される。リサイクルについても同様に順位が発表される。2017年(平成29年)3月に発表された結果のうち、人口50万人以上の部門ランキングは次の通りである。
環境省発表 リデュース(1人1日あたりのごみ排出量)取組の上位市町村
2015年度(平成27年度)(カッコ内は2014年度:平成26年度)
1、東京都八王子市 815.3グラム/人日(愛媛県松山市 813.0グラム/人日)
2、愛媛県松山市 817.5グラム/人日(東京都八王子市 835.1グラム/人日)
3、広島県広島市 853.6グラム/人日(広島県広島市 878.3グラム/人日)
4、神奈川県横浜市 866.4グラム/人日(神奈川県横浜市 878.3グラム/人日)
5、埼玉県川口市 867.3グラム/人日(埼玉県川口市 879.4グラム/人日)
6、神奈川県川崎市 884.0グラム/人日(静岡県浜松市 890.1グラム/人日)
7、京都府京都市 884.3グラム/人日(神奈川県相模原市 892.2グラム/人日)
8、静岡県浜松市 889.0グラム/人日(神奈川県川崎市 893.5グラム/人日)
9、神奈川県相模原市 898.0グラム/人日(千葉県船橋市 917.5グラム/人日)
10、埼玉県さいたま市 912.6グラム/人日(熊本県熊本市 920.1グラム/人日)
出典:環境省「3R取組上位市町村」平成27年度 人口50万人以上 (p25)
川口市は、2017年12月に人口60万人を超え、2018年4月に中核市となる規模の首都圏のベッドタウンである。荒川を越えればすぐ東京都なので、”埼玉都民”という言葉の通り、都内に通勤する人も多い。
川口市は、2015年度も2014年度も、全国で5位。4位の横浜市、3位の広島市も2年連続で同順位である。が、1位と2位は逆転している。
たった2gの差で「10年連続1位」のはずが・・・
愛媛県松山市は、2014年度(平成26年度)まで、9年連続で全国最少のごみ排出量だった。当然、自治体の方々は「10年連続1位」を狙っていただろう。ところが、2015年度(平成27年度)は、東京都八王子市が1位となり、松山市は2位だった。1位の八王子市と、2位の松山市との差は、わずか2グラム。10年連続1位の座を逃した愛媛県松山市のホームページには「1円玉2枚の僅差で1位を逃した」と書いてある。「10年連続」を、あと一歩で逃した悔しさが、滲み出て伝わってくる。
環境省から、平成29年3月28日付けで「一般廃棄物処理事業実態調査の結果について(平成27年度実績)」が公表されました。松山市の1人1日あたりのごみ排出量は817.5gで、前回から4.5グラム増えました。ごみ排出量が増えた要因は、事業所から出る生ごみ等の可燃ごみで、近年増えている観光客や私たちの日頃の食べ残しもそのひとつです。人口50万人以上の都市の中では、1円玉2枚分の僅差で、惜しくも10年連続最少は達成できませんでしたが、全国の自治体がいろいろな取り組みでごみを減らそうとしている中、みなさんのご理解とご協力により、トップクラスの少なさを維持しています。今後も、これまでの取り組みを続けながら、新しい試みも加え、気持ち新たに頑張りましょう。引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。
出典:愛媛県松山市HP リデュース NO.1 again プロジェクト ★

報道によれば、家庭ごみは削減できたものの、飲食店での食べ残しなどが増えたことで、全体の量が若干、増えてしまったとのことだ。松山市のホームページでは、飲食店での食べ残しを少なくする運動「30・10(さんまるいちまる)運動」に協力する飲食店のリストが紹介されている。真摯に取り組む松山市の姿勢に好感が持てる。

 

10年ぶりに再び1位の座に返り咲いた八王子市
一方、2017年(平成29年)に市制100周年を迎えた八王子市。
八王子市は、人口およそ58万人。東京都の西部(多摩地域)に位置する。2004年度(平成16年度)と2005年度(平成17年度)には、ごみ排出量の少なさとリサイクル率で全国1位を獲得している。その後、2位・3位・4位・・といったトップクラスを保ち、今回、再び1位に返り咲くことができた。(八王子市 平成27年度清掃事業概要(平成26年度実績) 第6章 ごみ有料化後の状況)

 

フードバンク八王子が出展するブースでは、家庭で余っている食料品を持ち寄り、必要とする人に届ける「フードドライブ」も行われていた。このイベントは毎年開催されており、市制100周年を迎えた今年は特に大々的に取り組んでいるという。「1人1日当たりのごみ排出量全国1位(人口50万人以上)」を獲得した八王子市の積極的な姿勢を肌で感じることができた。

埼玉県川口市の助成制度で購入した家庭用生ごみ乾燥機
家庭用生ごみ乾燥機で合計105回乾燥させてみた
前述の通り、埼玉県川口市の廃棄物対策審議会委員に任命された。委員になったからには、まず自分から日々実践しなくては説得力がない、と思い、家庭から発生する生ごみを減らすため、川口市が助成する制度を申請し、家庭用生ごみの乾燥機を購入した。川口市内の事業者から購入した方が助成金額は高いのだが、何軒か電気店に電話してみて、希望通りのものが探し当たらず、インターネットの通信販売で四国から取り寄せて購入した。島産業の「パリパリキューブ」という商品である。
2017年6月16日から2018年1月31日まで、生ごみを乾燥機で乾燥させた結果をグラフに示す。縦軸にごみ重量(単位:グラム)、横軸に回数(単位:回)をとった。乾燥前を青、乾燥後を赤で示している。

 

本日、船橋市夏見自宅より依頼を受け、お伺い、車椅子にて

船橋市金杉船橋市立医療センターに通院治療をされ戻りました。