船橋市 食中毒注意報又は食中毒警報の発令について
食中毒注意報の発令(平成30年度)
千葉県健康福祉部長から平成30年6月1日に食中毒注意報の発令を行う旨の通知がありました。これを受けまして、船橋市食中毒警報等発令要領に基づき、食中毒注意報を発令しました。
食中毒注意報の発令期間
平成30年6月1日から同年9月30日まで
※近年の細菌性食中毒は、以前と比べ、6月から多発する傾向にあります。これまでの、気象条件に基づいた発令条件では、7月上旬頃に食中毒注意報を発令する傾向にあり、時期を逸していたことから、千葉県健康福祉部長が発令条件を見直し、平成29年度より、気象条件によらず6月1日に発令することになりました。
啓発事項
食中毒注意報の発令期間中は、次の『家庭でできる食中毒予防対策6つのポイント』(抜粋)に注意して食中毒の発生を防ぎましょう。
(1)買い物する時
・魚、肉、野菜など生鮮食品は、新鮮な物を購入しましょう。
(2)保存する時
・冷蔵や冷凍の必要な食品は、持ち帰ったらすぐに冷蔵庫や冷凍庫に入れましょう。
(3)下準備の時
・下処理する前、魚及び肉などの食材を扱った後には、必ず手を洗いましょう。
・野菜、果物は流水でよく洗いましょう。
(4)調理の時
・調理の前には、必ず手を洗いましょう。
・加熱調理をする食品は、中心部の温度が75℃以上を目安に十分加熱しましょう。
(5)食事の時
・食事の前には、まず手を洗いましょう。
・調理済みの食品は、室温に放置せず早めに食べましょう。
(6)食べ残しがある時
・調理してから時間が経ち過ぎたと思ったら思いきって捨てましょう。
★特に海や山などの行楽地で食べる「お弁当やおにぎり」は、必ず当日に調理し、食べるまでは直射日光を避けるなどして保管し、温度管理に注意しましょう。さらに、なるべく早めに食べ、食べ残しを時間をおいて食べることは避けましょう。
過去3ヶ年の食中毒警報等発令状況
平成29年度 食中毒注意報 6月 1日発令~9月30日まで
食中毒警報 7月18日発令~9月30日まで
平成28年度 食中毒注意報 7月 4日発令~9月30日まで
食中毒警報 8月 5日発令~9月30日まで
平成27年度 食中毒注意報 6月25日発令~9月30日まで
食中毒警報 7月21日発令~9月 1日まで
本日、船橋市印内自宅より依頼を受け、お伺い、車椅子にて
船橋市金杉船橋市立医療センターに通院治療をされ戻りました。